再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
小規模特認校に認定された
加太小学校・加太中学校について
和歌山市教育政策課の金澤茉裕子さんに伺います。
Q: 県内初の小規模特認校制度が導入されるということですが、
どういう制度でしょうか?
市町村が特定の小規模な学校を「特認校」として認定し、従来の通学区域を残したままで、市内のどこからでも住所を移すことなく、保護者や児童生徒の希望により就学できる制度です。
Q: 今回、小規模特認校に認定されたのはどこの学校でしょうか?
和歌山市立加太小学校と和歌山市立加太中学校です 。
Q: 加太小学校と加太中学校はどんな特色がありますか?
主に5つの特色があります。
@ 地域の方が干物や寒天の作り方を教えてくれる体験授業など、 「地域に根差した体験的教育」を行っていること。
A磯観察や浜の清掃活動など、「海、山に近く自然豊かな環境での教育」を行っていること。
B「少人数によるきめ細かな教育」 を行っていること。
C幼小中隣接している利点を活かして、学習発表会など合同行事を開催し、幼小中連携した教育を行っていること。
D青少年国際交流センターに来られた外国の学校の子供さんや、文化的な団体の方々、 他の都道府県の学校との交流など、 様々な機関と連携した教育を行っていることです。
Q:入学・転学の時期はいつですか?
来年度4月からの入学・転学になります。
Q:学校を見る機会はありますか?
実際に学校を見ていただく機会として、 オープンスクールを開催します。
10月は中学校で明日15日(金)・18日 (月) に、
小学校で19日 (火)・20日 (水)に開催します。
また、11月12日 (金) 〜11月18日 (木)の間の平日にもオープンスクールを行います。どなたでも学校を見ていただけますので、 ご希望の方は事前に各学校にご連絡ください。
Q: 申込方法や期間について教えてください。
申請書を直接、 和歌山市役所11階学校支援課に提出していただくことになります。また、 申込期間は11月1日 (月) 〜12月28日 (火)までになります。
詳細は、今後更新する和歌山市教育委員会ホームページをご覧いただきたいと思います。
Q: 申込以外に何か必要なことはありますか?
加太小学校 加太中学校の校長との面談を受けていただきます。日程調整が必要ですので、各学校に直接連絡してください。
Q: 最後に教育政策課から市民の皆様へメッセージ。
オープンスクールなどで実際に加太小学校と加太中学校を一度見て通える学校の一つとして検討してみてください。
★申し込みの方法や学校の様子は今後更新するホームページを参考にしてください。