2021年10月06日

10/6放送 移動図書館の新車両に名前をつけよう!

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「移動図書館の新車両に名前をつけよう!
ということで和歌山市読書活動推進課榎本有紗さんに伺います。

IMG_6592.JPG


Q「移動図書館の新車両に名前をつけよう!」ということで、名前を募集していらっしゃいますが、新しくなった移動図書館車のコンセプトや特徴を教えてください。

令和3年6月1日から巡回している移動図書館の新車両は、和歌山市民図書館4階のこどもとしょかんに描かれている動物たちが、世界中から集めてきた物語や知識を伝えるために、移動図書館車に乗って市民の皆さまのところに会いにいく。というコンセプトになっています。車両には、美味しいアップルパイの作り方を探すゾウや、和歌山産のくだものを勉強しているトリファミリー、いつも夢中になって料理本を読んでいるクマなど、動物たちと本の、小さなストーリーが描かれています。また、移動図書館車の中では木のぬくもりを感じながら、ベンチに座ってゆっくり本を読むことができます。

IMG_6591.JPG


投票用紙はどこで配布していますか?

 移動図書館車が巡回スポットに行った時に、お渡ししています。移動図書館車は、今回名前を募集している新車両と、以前から巡回している「くすのき号」があり、どちらの移動図書館車でも配布させていただいています。

IMG_6588.JPG

投票場所はどこにありますか?

移動図書館車の巡回中に、巡回スポットに設置している投票箱で投票ができます。和歌山市民図書館のホームページに移動図書館車の巡回日程表があるので、お近くの巡回スポットの日程と時間を確認していただけたらと思います。また和歌山市民図書館4階こどもとしょかんカウンターでも投票ができます。

投票期間はいつまでですか?

10月12日の火曜日までです。ぜひ、移動図書館車巡回スポットにお来しください。移動図書館車のご利用と名前の応募をお待ちしております。

名前の発表はいつですか?

名前の発表は、11月6日の土曜日です。決定した名前は市民図書館のホームページや公式SNSにて発表予定です。どんな名前になるか楽しみにお待ちください。

最後に読書活動推進課から一言メッセージをお願います。

移動図書館新車両は、本に夢中な動物たちが描かれているデザインがとても可愛く、車両の中に入ってみると木のぬくもりを感じることができるとても素敵な移動図書館車です。車両の中にも動物たちが描かれています。まだ、新しい移動図書館車を利用したことがない皆さまには、ぜひ遊びに来てもらいたいと思っています。

素敵な移動図書館車に、市民の皆さまに親しんでいただけるような、アイデアあふれる名前のご応募をお待ちしております。

また、和歌山市民図書館では、今回の名前募集イベント以外にも、読み聞かせやミニトレインなど、たくさんのイベントが行われています。10月は有吉佐和子先生のブックトークや11月には本のリサイクルも予定しています。ぜひ、他のイベントへの参加もお待ちしております。イベント情報は和歌山市民図書館のホームページで確認することができます。イベントに参加するには、参加券や整理券などの事前申し込みが必要な場合がありますので、ホームページで確認していただくようお願いします。


【お問い合わせ先】
和歌山市読書活動推進課
073‐435-1165
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする