2021年07月27日

7/27放送 防火・防災スクール

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「防火・防災スクール」について
和歌山市予防課の中村祐二さんに伺います。

boula.jpg

Q今回は、夏休みイベント 「あつまれ未来の消防士!」についてということですが、「あつまれ未来 の消防士!」 とはいったいどのようなイベントですか?

このイベントでは、火災予防意識の向上と災害時の行動力を身に付けることを目的として、 親子で楽しみながら防火防災について学習することができます。

具体的には、
・屋内消火栓を使用し実際に放水を行う「放水体験」、
・訓練用のセンサー式消火器を使って、消火器の正しい使い方を身に付ける 「初期消火体験」、
・防火防災について学ぶ 「DVD上映会」、
・和歌山市消防局マスコットキャラクター 「和びっとちゃん」のイラスト入り缶バッジを作成する「缶バッジ作成」の
4つのミッションにチャレンジしていただきます。

Q すごく楽しそうなイベントですね。 日程や参加方法、費用などを教えてもらってもいいですか?

日程は、7月の29日と31日、8月の5日・12・18日の5日間です。 時間は、日によって異なりますので、 和歌山市消防局または和歌山市消防協会のホームページで ご確認のうえご参加ください。

場所は、 和歌山市消防局3階の防災学習センターと、1階中消防署のガレージとなります。

雨天決行ですが、警報が発令された場合等、 中止する場合があります。 対象は、保護者の方と一緒に参加できる小学6年生までのお子様です。
事前の申込みは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。ただし、10名以上で参加される場合は、事前にご連絡ください。 参加費は、無料となっています。

Q他に参加するにあたり、 お伝えすることはありますか?

イベントでは、 放水体験を行いますので濡れても大丈夫な服装でお越しください。 また、各自で熱中症対策をお願いします。
注意していただきたいのは、 専用駐車場はありませんので、公共交通機関又は近くの有料駐車場をご利用ください。

また、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、 マスクの着用、手洗いや手指消毒、咳エチケットをお願いします。

Q 真夏のなかでの実施となるので、熱中症対策は必須ですね。 最後に市民の皆さんへメッセージをお願いします。

イベント参加時には、 カメラなどを持参し、夏の思い出の1ページとしてください。 なかなか経験できない放水体験などができますので、ぜひ一度ご参加ください。 皆様方のたくさんの参加、お待ちしております。

お問い合わせは、和歌山市消防局防災学習センター、
電話番号 073-423-0119となります。

(詳しくはこちら☆)
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。