2021年06月21日

6/21放送 子育て世帯の方・結婚を考えている方への支援策について

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
子育て世帯の方・結婚を考えている方の支援策」について和歌山市子育て支援課有本早織さんに伺います。

Q子育て支援課では子育て世帯に向けて幅広い支援を行っているんですよね。

はい。子育て支援課では結婚・妊娠・出産・子育てといったそれぞれのライフステージに合わせた事業を行っています。今回は、その中でもハッピーウエディング事業や三世代同居近居促進補助金、育児支援助成事業、しあわせたく3未来ギフト事業について4つ紹介させていただきます。

Qでは1つ目、ハッピーウエディング事業について教えてください。

@R3ハッピーウエディング(チラシ)-1.jpg

結婚に伴う、住宅取得又は賃借に係る費用及び引越しに係る費用を予算の範囲内において、最大30万円まで助成する事業です。対象は令和3年1月1日以降に婚姻された方で、婚姻時の年齢が夫婦共に34歳以下であり、婚姻後、和歌山市内に住民登録があるご夫婦です。

Q2つ目の、三世代同居近居促進補助金とはどのような事業ですか。

子育て世代を含む三世代が同居又は近居するために、市内に転入又は転居し、新築又はリフォーム工事をした方に対し、新築などにかかった費用の一部を予算の範囲内において助成する事業です。

A三世代【転入型】R3パンフレット-1.jpg


A三世代【転入型】R3パンフレット-2.jpg 


399604B7-5B27-4F8B-86EC-7E9E7CE01054.jpeg

B三世代【転居型】R3パンフレット-2.jpg


Q3つ目の、育児支援助成事業とはどのような事業ですか。

CR3育児支援(チラシ)-1.jpg

小学生以下の子供を3人以上養育している家庭の負担を軽減するため、就学前の子供が一時預かりやファミリー・サポートなどを利用されたときに(年額15,000円を上限として)助成する事業です。

CR3育児支援(チラシ)-2.jpg

Q4つ目の、しあわせたく3未来ギフト事業とはどのような事業ですか。

D令和3しあわせたく3チラシ(FAX入り)-1.jpg

第3子以降の出生の意識を喚起するとともに出生をお祝いするため、しあわせたく3未来ギフトと称し、市長のメッセージカード入りギフトを和歌山市より贈ります。対象は住民票に記載があり、子供の出生により3人以上の子の父又は母になった方が対象です。

Q市民の皆様へメッセージ。

それぞれの事業には対象要件や申請期日等もありますので、詳しくはHPをご覧いただくか、お気軽に子育て支援課へお問い合わせください。
(詳しくはこちら☆

【お問い合わせ先】
和歌山市子育て支援課 ☎073-435-1329
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。