2021年06月04日

6/4放送 「新型コロナウイルス感染症に関連して、和歌山市からのお知らせ」

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「新型コロナウイルス感染症に関連して、
和歌山市からのお知らせ」
です。

ワクチン接種について、
個別接種と並行し高齢者を対象に集団接種を実施します。

実施日は1回目接種として
6月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)

2回目の接種として
7月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)です。

実施場所は、イオンモール和歌山、和歌山市北コミュニティセンター、
和歌山市南保健センター
です。

予約開始は6月3日(木)午前9時からで、予約方法はWEBからの予約または和歌山市新型コロナワクチンコールセンターへの電話予約です。

コールセンターの電話番号は0570−092−055
受付時間は午前9時から午後5時です。

予約は1回目と2回目、同一会場・同一時間のセットで受け付けます。
予約受付開始直後は電話が殺到し、大変つながりにくくなることが予想されます。予めご了承ください。

医療機関へ既に予約をされている方は、重複予約とならないようご協力をお願いします。なお、各実施場所への直接のお問い合わせはご遠慮ください。接種当日は、接種券、予約完了後にご自宅へ郵送する予診票、本人確認書類の3点をご持参ください。

予診票へはあらかじめ接種日までに必要事項を記入しておいてください。

また、一般接種のうち基礎疾患を有する方などへの優先接種の届出受付を開始しています。対象となるのは令和3年度中に65歳に達しない方で、厚生労働省指定の14種別の病気や状態の方及びBMI30以上の方です。

届出期間は6月15日(火)までです。
優先予約期間は令和3年6月15日(火)〜7月10日(土)です。

希望される方は所定の様式を郵送、ファックス、メールで届出いただくか、市ホームページ内にあるWeb予約フォーム、または電話で届出してください。様式は、支所・連絡所、サービスセンター、和歌山市保健所2階ワクチン接種特設窓口に設置しているほか市ホームページからダウンロードできます。

詳細は様式と一緒に各窓口に設置している案内文または市ホームページでご確認ください。(詳しくはこちら☆

接種券は申請受理後、随時発送します。
受付時間は、平日午前9時〜午後5時です。
土曜日・日曜日・祝日は受付しておりませんのでご注意ください。

接種券は申請受理後、随時発送します。

【和歌山市新型コロナウイルス電話相談窓口】
電話番号 073-488-5112
FAX番号 073-431-9980
受付時間は、平日午前9時〜午後5時45分。

posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

6/3放送 和歌山市民図書館はグランドオープン1周年を迎えます

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「和歌山市民図書館の開館1周年」について
和歌山市読書活動推進課井上豊英さんに伺います。

1周年.jpg

Q 和歌山市民図書館がグランドオープン1周年を迎えるんですよね。

和歌山市民図書館は、昨年6月5日にグランドオープンしました。新しい市民図書館は子供からご高齢の方まで幅広い年齢層の方にご利用いただいています。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、座席数を半分に減らすなどの対策を取りながらも、来館者数は1年間で延べ約80万人、1日あたり2千人以上の方に来館していただいています。

Q 新しく導入されたものがあるそうですが、どのようなものですか?

 書籍を30秒程度で除菌消毒することができる書籍除菌機を、市内事業者8社から3台寄贈いただきました。本館には2階入口と4階カウンター横、西分館にも1台設置し、5月18日からどなたでもお使いいただけるようになっていますので、ぜひご利用ください。
 
 また、新しい移動図書館車が6月1日から運行開始しています。長年市内を巡回してきた移動図書館車のパンダ号に代わり、新しい移動図書館車が各ステーションに書籍をお届けしますので、楽しみにしていてください。

読書活動推進課1.png

読書活動推進課2.png


Q 1周年のイベントを計画しているそうですが、どのような内容なのでしょうか。

 グランドオープン1周年記念イベントを開催します。1周年記念セレモニーでは向陽中・高等学校吹奏楽部によるステージがあります。また、1周年を記念した特別イベントを開催する予定です。(詳しくはこちら☆)

Q 問い合わせ先等のご案内をお願いします。

 各種イベントには、参加券が必要なものがあります。また状況により中止・延期や内容を変更する場合があります。あらかじめ市報や市民図書館ホームページ等でご確認ください。お問い合わせは、図書館の開館時間中(午前9時から午後9時まで。年中無休)にお電話ください。電話番号は、073−432−0010です。

Q 最後に市民の皆様へメッセージ。

市民図書館では、新型コロナウイルスの感染対策として、館内の換気、定期的な消毒・除菌などを行っています。また来館者の方へは、手指消毒や体温の測定、マスク着用や座席数の削減へのご協力をお願いしながら運営していますので、ぜひご利用ください。よろしくお願いいたします。

posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月02日

6/2放送 HIV検査普及月間について

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「HIV検査普及週間」について
和歌山市保健対策課稲田かおりさんに伺います。

チラシ-1.jpg

HIV検査普及週間について。

はい。HIVはエイズの原因となるウイルスの名前になります。エイズの検査を広く知ってもらうことを目的に、厚生労働省が6月1日から7日までを「HIV(エイズ)検査普及週間」と制定しています。和歌山市保健所でも3つイベントを行います。

どんなイベントがあるのでしょうか。1つ目のイベントについて教えてください。

「写真メッセージを送ってください」です。6月1日から7日の一週間、午後7時から11時にかけて市堀川に架かる京橋、中橋を赤くライトアップします。その情景を写真にとって、HIV感染予防などのメッセージを添えて応募してもらうイベントです。応募期間と応募方法は、6月8日(火)から6月21日(月)まで、保健対策課代表メールに写真とメッセージを送信してください。参加賞があります。


2つ目のイベントについて教えてください。

クイズラリーです。公式ツイッターで6月1日から7日まで毎日エイズに関する質問を掲載します。その回答を所定の回答用紙に記載し、6月8日(火)から6月21日(月)までの平日午前8時30分から午後5時までに保健所2階9番窓口に持参いただいた方に、正解率に応じてプレゼントをお渡しします。

3つ目のイベント「HIV抗体検査」は、毎週火曜日に行われているんですよね。

はい。毎週火曜日の午後6時から午後8時まで、予約制で行います。無料匿名で受けることができます。

必要だと分かっていても、もし感染していたらと考えると、検査を受けるのが怖いですよね。

そうですね。検査を受けて結果を知るのは怖い方もいるかもしれません。相談できる人がいない孤独感、パートナーへの告知をどうしようかとか、人によって不安の内容はさまざまだと思いますが、HIVやエイズを知ってもらうことで解決できることもあります。

HIVはコントロール可能な疾患になったということで、気になるなら検査を受けて、きちんと薬を飲むことが大事なんですよね。

そうですね、早期発見早期治療が大切です。コンドームなしの性行為があって、感染の可能性があるなら、検査を受けていただきたいです。

【HIV検査普及週間のイベントやエイズ検査についてのお問合せ先】
和歌山市保健所保健対策課 
電話073−488−5118
ファックス073−431−9980
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする